きんじょう しせん ふうきこうと読みます。血液の汚れは大きな病気を引き起こします。一番怖いのは、脳血管が詰まってしまう脳梗塞や心臓に血液を送る冠状動脈が詰まる心筋梗塞が有名ですが、それ以外に狭心症や高血圧、不整脈、糖尿病などほとんどの病気は血液と密接な関係があります。また、免疫は、血管の中にある白血球、免疫細胞が関わっています。あらゆる細菌、ウイルスに立ち向かうのは、最終的に免疫細胞です。詳しく、成分を見てみましょう。
田七人参:別名「不換金」とよばれるほど、価値の高いもので、お金を出しても、なかなか交換してくれないという意味をもつ、良薬です。血液中の老廃物を取り除きます。また、肝臓や心臓を元気にします。血流を良くしたり、出血を止めるなど相反する作用がある不思議な植物です。作用としては、止血、活血、消炎作用 打撲、ねんざ、胃、十二指腸潰瘍、痔、肝炎、心臓病、高血圧、肥満、アレルギー疾患、狭心症、心筋梗塞、冠状動脈疾患、コレステロール血症など、
鶏血藤:煎じると鶏のとさかのように鮮やかな赤色になるマメ科の植物。きれいな血を増やします。また、痛みの原因となる充血を取り除き、根元から痛みを改善する血行作用があります。 補血、造血、鎮痛作用 強壮剤、鎮痛薬として生理痛、生理不順、月経困難などは効果的に働く生薬。
霊芝:おなじみ霊芝です、サルノコシカケ、マンネンダケの菌糸 血液をきれいに掃除します。また、免疫力をあげます。強壮、鎮静、抗がん作用補助 不眠、高脂血症、狭心症、不整脈、肝炎、糖尿、ガン、消化性潰瘍など
ウコン:肝炎の特効薬とブームになりましたが、単品で飲み過ぎると、体が冷えすぎたり、鬱病になったりすることが、あります。炎症性の疾患を抑える作用があります。また、胆汁の分泌を促進させ、肝臓病を予防、改善します。消炎、止血、通経作用 肝炎、胆嚢炎、胆石症、胃炎など
蘇合香:詰まった経路を開く「開竅(かいきょう)作用」がある植物です。弱った気力を回復し、血流促進を助けます。また、ウコンとの組み合わせで、血液の流れにくい箇所を流れやすくします。開竅薬とは、うっ帯した気分を晴らす、気を開く、意識をはっきりさせる目的の漢方生薬のことを言います。開竅、解鬱、去痰作用 脳梗塞、心筋梗塞、意識障害に
蛇胆:マムシの肝です。高額のドリンク剤にも入っている滋養強壮剤です。 倦怠感、疲労感などの改善に効果が期待できます。
体内の血液の入れ替わりが目安です、約3~4か月は続けてみましょう。
