やはり広まってきましたね。ウイルスは目に見えないから、始末に悪い。人類は、昔からウイルスや細菌と戦ってきた。偶然の産物が薬になっている。毒をもって毒を制すとは、まさにこのことである。ウイルスも細菌も、やられまいとして変異する、イタチごっごだ。アフリカでは、長老たちは、若い人たちに尊敬されている。それは、病気と闘ってきて、勝ってきたから強い人と若者から尊敬されている。広い広い村の2カ所で、たき火を焚いて、長老たちを囲んで、よもやま話、家族の悩み事を打ち明け、酒を酌み交わし、食べ物を食べる、古き良き時代の産物だ。日本は、素晴らしい医療水準を持っている。お年寄りもその恩恵にあずかっている。しかし、家族と離れ、施設に入居していることを話すと、トヨタ、ホンダの国が、ロボットで車を作る国が、年寄りを尊敬しないのか、みんなで面倒見ないのかと驚かれた。言葉に窮したのを覚えている。戦後、日本は復興の中から立ち上がってきた。みんなが貧しく、それでもお互い協力し合って、立ち上がってきた。今回も、国難と呼ばれるくらい、深刻な状況に陥っているように見える。でも、きっと立ち上がってくれると信じている。今年は、東京オリンピックの年、記念すべき年だ。2020、後世に伝えるべき記念すべき年になってもらいたい。